2011-01-01から1年間の記事一覧

PostgreSQLでpqsl(SQL Shell)をWindows 64bit版で使うと文字化け

postgreSQLでpqsl(SQL Shell)をWindows 64bit版で使うと、パスワード入力を促すメッセージが文字化けしてしまっています。 これを解消する方法を見つけました。 http://ml.postgresql.jp/pipermail/pgsql-jp/2011-January/015620.html どうやらUTF8で出力し…

メモリ増設

PC

ソフマップで3680円だったので,メモリを4GBから8GBに増設しました! ↓ グラボの性能が良くならないとシステム評価の数値は上がらないようです. 新しいグラボを買うのは高いからしばらく無理かなぁ

desire(Softbank X06HT)のA2SD+化

公式FroyoでのA2SD化をやってみました※あくまで自分の記録用です。ここに記載されていることを行って起きたことに一切責任は持てません。1.万が一に備えてdesireをバックアップ (念には念を,RECOVERY画面からのとTitaniumで二重に)2.SDカードの中身をPCに…

自作PCのスペックとか

PC

そういえば技術メモ用ブログなのに書いてなかったので,mixiに前に書いたのを転用します.[構成] CPU : Intel Core i5-760 \19980 マザーボード : ASUS P7P55D-E \12396 メモリ : CFD DDR3 2GB*2 \8280 グラボ : 玄人志向 GeForce 210 \4980 HDD : Western D…

grub rescue

PC

自作のPCを7月に作って半年経過したので,そろそろホコリもたまっているだろうと掃除機でファンとかを掃除して,元に戻して起動,これで良し,と思ったら error:no such device : ****** grub rescue> え?と思って再起動したがやはりこのまま. ググってみ…